
自動車保険はどこがいいかなと、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。最近は、店舗のほかにもネット保険という選択肢もあるため、さらに悩んでしまうかもしれません。自動車保険の契約は、各保険の相談窓口への問い合わせから始まります。そこで、当ページではおすすめの相談窓口を3つ厳選してご紹介します。
CONTENTS
ソニー損保
ソニー損保(ソニー損害保険株式会社)
住所:〒144-8721 東京都大田区蒲田5-37-1 アロマスクエア11F
TEL:0120-919-928
ソニー損保は、1998年に設立された損害保険会社です。1999年よりインターネットからの申し込みを始め、同年10月には電話による受け付けも開始しました。設立から20年を経過したソニー損保は、相談窓口にて行うサービスの充実に力を入れています。
担当者による保険プランの作成
自動車保険は、さまざまなプランがあるため、決めるのが難しいという一面があります。たとえば、対人や対物などとは別に、どのような補償範囲でどれくらいの補償額にした方がいいのかと悩むこともあるでしょう。
しかし、ソニー損保は専門の担当者が最適な補償内容を反映した保険プランを作成、問い合わせに対して丁寧に対応します。分からないことがあっても、気軽に聞ける体制を整えているため、最適なプランを見つけられるでしょう。
申込方法を多数用意
ソニー損保では、さまざまな申込方法を用意しています。フリーダイヤルはもちろんですが、LINE、メール、そして手話・筆談サービスもあるため、自分の状況に合わせた申し込みが可能です。
また、用意している申込方法は、必ずしも申し込みのみで利用するものではありません。一般的な保険の相談窓口としても利用可能です。電話や手話・筆談サービスについては、受付時間が決まっています。どちらも9時から20時までとなっており、電話に関しては土日や休日でも対応可能です。
セゾン自動車
セゾン自動車(セゾン自動車火災保険株式会社)
本社:〒170-6068 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号 サンシャイン60 40階
TEL:03-3988-2711(代表)
セゾン自動車は、損保ジャパンをはじめとしたSOMPOグループの損害保険会社です。1982年以設立され、おとなの自動車保険を主力に保険商品を提供しました。セゾン自動車による自社調べによれば、40~50代の世代別契約数はNo.1、今までの常識を覆し事故率が低い40~50代の保険料を割安にしたことが結果として表れたのかもしれません。
電話からの申し込みの可能
セゾン自動車のおとなの自動車保険は、インターネット以外に電話からの申し込みも受け付けています。セゾン自動車の申込方法はインターネットのみではないため、インターネットに苦手意識や抵抗がある方でも安心です。電話の場合はフリーダイヤルを用意しており、年末年始を除く9時から18時で対応します。
自分に適した保険が組める
セゾン自動車では、新しい契約を行う際、契約者にもっとも適した補償内容を提案します。ただし、一般的な対人賠償、対物賠償、人身傷害、無保険車障害はすべて基本補償です。このような基本補償は自動的に付いており、そのほかの補償を自由に組み合わせる仕組みになっています。
イーデザイン損保
イーデザイン損保(イーデザイン損害保険株式会社)
本店:〒163-1413 東京都新宿区西新宿3-20-2
TEL:0120-098-040
イーデザイン損保は、東京海上グループの一員です。インターネットをフル活用した損害保険としても知られており、従来のイーデザイン損保や新商品のアンディー(&e)といった自動車保険を提供しています。最大の特徴は見積もりが早い点です。公式サイトのフォームに入力すると最短60秒で結果通知、補償内容の変更をはじめ、契約に進むことも可能です。
保険見積もりは最短60秒
イーデザイン損保の自動車保険の見積もりは、公式サイトから最短60秒で結果が見られます。見積結果表示までは、自動車保険加入有無の確認や自動車保険証券の撮影といった簡単な入力や手続きが必要です。しかし、最短60秒という早さで見積結果が分かるため、急いでいる方や忙しくて時間が取れない方には非常に助かるでしょう。
また、見積結果を見てそのまま申し込むことも可能です。見積結果に納得できればそのまま申し込めるうえ、補償内容などを変更したい場合は、見積結果を参考に続けて変更もできます。
また、公式サイト内には、これからの保険料をチェックできます。いきなり見積もりや申し込みは困るといいう方は、保険料のチェックから始めても問題ありません。保険料のチェック、見積もり、そして申し込みがひとつのサイトで完結する点は、ネット保険のいいところです。
契約後も安心
ネット保険の不安なところは、契約後の対応です。基本的に店舗などによる相談窓口がないため、事故や故障の際の対応に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、イーデザイン損保では、契約後の窓口業務にも力を入れています。
事故や故障に関しては24時間365日受付可能、セコムによる事故現場急行サービスやロードサービスを迅速に手配します。イーデザイン損保は、ネット保険の弱点や会社としての悪い点をさまざまなお客さんの意見を取り入れながら改善しているので安心です。
まとめ
今回は、ソニー損保、セゾン自動車、イーデザイン損保の3社をご紹介しました。どの損害保険会社もネット環境が充実しているため、街中の店舗と違っていつでも気軽に相談できます。自動車保険は、どこの同じではありません。保険料はもちろんですが、サービス内容などは損害保険会社ごとに異なります。大切なのは、自分にとってベストな自動車保険になることです。ご紹介した3社は保険相談窓口を完備しているので、自動車保険を検討する際は選択肢に入れておきましょう。